OutDoor遊び日記

10月

10月26日(
今回はデジカメを持っていくのを忘れてしまった為、当日の写真は後日掲載になります。
とりあえず文章のみでご覧くださいm(__)m

今日は久々にフライフィッシングに行ってきました。
っとその前に、フライフィッシングに行くことが決まってから、近所の釣具屋さんでフライの材料を買い込み久々にフライを巻いたのでした。
これがフライタイイングの基本的な道具です。
フックやらバイスやらボビンホルダー、毛など
など色々あります。
これは一番簡単なフライの材料です。
エルクヘアカディスというフライです。
バイスにフックを固定して・・・・・グルグルと糸や毛を巻いていきます。


昔の職場の同僚(トミー)と連絡をとって近場の管理釣り場に行ってみよう、と言うことになり今回は名阪国道中在家インター近くの名阪森林パークに行ってきました。
関のサービスエリアで待ち合わせして昼食を済ませてから、現場へと移動しました。

トミーはフライフィッシングは今回が初めてということで、僕の用意したロッドで初体験でした。
初めに駐車場の空きスペースでフライを付けずにキャスティングの練習をしました。初めはかなか要領を得られずに思う所にラインを投げれなかったようだけどそのうち感覚をつかんだらしく、なんとか投げられるようになったのでした。

午後一時に魚を放流するということなので、それまでの間トミーのキャスティングの練習を兼ねて釣り場に行くことにしました。今日は日曜日なのに釣り客もまばらで、僕達のいるルアーフライ釣り場には僕達しかおらず、貸切状態でした。

いよいよニジマスの放流!
人数分のバケツにニジマスが一杯につき約7〜8匹入っていました。管理のオッちゃんがそのまま川にザッブーンとニジマスを掘り投げたのでした・・・・・・。うーん豪快^_^;

しばらくマスが落ち着くのを待ってからフライをキャストしはじめました。でも初めは反応しないのでフライが悪いのかなー?ドライフライではまったく反応しないので、ニンフに変えてみた所なんとか一匹ゲット!何がいいんだろうと考えてしまったが、トミーがルアーのロッドも持って来ていたのでトミーはスプーンでチャレンジしました。すると黄色のスプーンに猛烈にアタックしてくるではないですか。ぼくも慌てて黄色のニンフにチェンジ、こっちにもアタックしてくるしてくる、目で見えるマスが猛然とフライを追いかけてきてバクっと食いつく、うーんやっぱりいいねーこの感触!

しかしその入れ食い状態も何匹か釣り上げて、何匹かバラスとさすがに食いが悪くなってきた。後半になるとマスもスレて来てしまいフライの後を追いかけては来るものの途中で見切ってプイって行ってしまう。それから色々とフライを変えたり、ルアーにチャレンジしたりして2人でトータル7匹釣り上げました。これ以外にも途中でばらしたり、釣り上げはしたものの針をはずした時にピョーんと逃げて落としてしまったりしたのもあったので15匹ぐらいは針にかかったのでした。

日が傾いて寒くなりだし、食いが止まってしまったので本日のつりはおしまいにしました。
ニジマスはどうしたかというとキャッチアンドリリースではなくキャッチアンドイートにすることになりました。

これが今日のニジマスちゃんです。





10月20日(月)
今日は近所の里山に秋を探しにのんびりと撮影に行くことにしました。
バックにカメラを積み込んでMTBで走り出したのでした。はじめは、先日走った泉トレイルのNEWコースを走ってみたがこのコースは木が生い茂っていて暗いし景色もあまりよくないので写真は撮れないのでした。ほとんどクロスカントリー状態で、走ることを楽しみました。
その後、神戸トレイルに抜けて行くとススキやセイタカアワダチソウなど秋らしい景色が広がりました。
少しづつ秋が深まって行っています。これからが自然薯のシーズンですね!

撮影できそうな景色を探しながら走っていると、やたらと道の横に自然薯の葉っぱが目に付く。今日はMTBで来てるからスコップ持ってないし・・・・・・。そうだヌカゴ(自然薯のつるに付いている豆みたいな実)を獲って帰ろう。早速自然薯のつるに付いたヌカゴを集めはじめた。しかしこれが意外と難しいのだ、手の届く所は簡単に取れるのだが手の届かない所にあるものを採ろうとしてつるを引っ張ると、簡単に落ちてしまう。草むらの中に落ちてしまうと探しても見つからない。撮影もそっちのけでヌカゴ獲りに集中してなんとか食べられるだけの量は取れたのでした。
この写真じゃわからないなー
どこにヌカゴが付いてるかわかりますか?
中心より少し下だよ。
これがヌカゴ!
ご飯に混ぜて炊いたりしても美味しいらしい。

もうしばらくは秋を満喫できそうですねー!

後日ヌカゴはお米と一緒に炊いて、ヌカゴご飯になって美味しくいただきました(^v^)





10月19日(
今日は午前中に少し時間が空いたので、以前より計画していた長谷山登山道アタックに行ってきました。今までにもこの登山道は歩きで登ることや、ダウンヒルで下ってくることはたまにあったのですが、MTBで登ったことはありませんでした。
自宅から自走で登山道の登り口まで行き、まずは小石がゴロゴロ転がっているジープロードを登っていきます。この登りですでにへばってしまいました。でもジープロードが終わってからが本当のヒルクライム。ここの登山道は長い間人が歩き続けた影響でかなり深いU字状に掘れたシングルトラックで、途中、石もゴロゴロ、落ち葉で滑る、急な斜度のターンありとかなり手ごわい。
いい天気〜!アノ山の頂上目指して
ガンバルゾー!
最初のジープロードの登り。
登りに耐え切れずに押して登ってるとこ。 サー、ここからが本当のヒルクライム
チャレンジ!

一休みしてやる気十分で登り始めたのだが、いきなり厳しいガレ場の登りで玉砕されてしまった・・・・。
セクションを設定して登ろうと思っていたが、とてもセクションどころではなくいきなり押して登ることになってしまいました。自分のできる範囲で自転車にまたがりタイヤのグリップをかせぎながらなんとか登っていきました。
場所によってはこんなに深く掘れたU字状のシングルトラックを登らなければいけないのです。

どうにかこうにか30分ほどで登りきることが出来ましたが、きちんとトライアル方式で登っていたらもっと時間がかかっていたと思います。
頂上の三角点にて。 本当にいい天気でした。電線邪魔だなー!

頂上でしばらく休憩した後、あまり時間が無いことだし下りはじめました。しかしいつものダウンヒルとは違い、サスは前後とも無いしブレーキもリアはマグラでリムがサンディングしてあるからめいっぱいかけられない(めいっぱいかけると、音がうるさいのとシューが極端に減ってしまうから)ので結構スリリングでした。前後リジットで下るのがこんなに大変なのかと改めてサスに頼って走っていた事を自覚しました。





10月11日(
今日は津祭り!
以前から誘われていたトライアルのデモンストレーションに行ってきました。
午前中の仕事を終えて、自走でイベント会場に到着するとすでにオートバイのトライアルのデモンストレーションが終わりかけていた。到着するなりいきなりイベントに引きずり出されてしまいました。全日本チャンピオンの水谷選手の引き立て役として呼ばれたわけですが、人前でデモンストレーションするにはまだまだ技術的に情けない僕達を平野会長のMCがすくってくれたのでした。
これが今回のデモメンバー、左からT城君、おにりん、ユナちゃん、そして
後ろにちょこっと写っている白いウエアーが水谷選手!

今回のデモンストレーションは全部で3回行いました。
初めの一回目はなんとかもってくれた雨が2回目から降り始めてしまいました。ポツポツと雨の当たり始めたなか水谷選手は大技を次々と繰り出したのでした。
横からいっきに登って! 屋根の上でダニエル!
オートバイでも難しい4段ステアも楽々! 降りるのはもちろんダニエルで!

デモとデモの間はみんなでのんびりとしながら最新マシンのことやテクニックのことを色々話しながら過ごしました。水谷選手の04モデルMONTY221はとにかく軽かった。あちこちにチタンを使っていたり肉抜きが施してあったりと驚くばかりでした。
これが水谷選手の使用していた04モデル
MONTY221、後ろに写っているのが同じく
04モデルのアーバン26インチです。
こちらは最小径12インチのトライアルバイク。
マグラの油圧リムブレーキ付いてます!

オートバイトライアルのデモは DO YOU HAVE A HONDA?でおなじみの曲にのせて3人のトライアルライダーが登場して、迫力の技を見せていました。
エキゾースト音、重量感、迫力のデモでした!

3回目のデモはかなり雨が降り出し路面やセクションが濡れてしまい危険な状態でしたが、さすがそこはプロのライダー!うまくトラクションをかせぎ前回までのデモとほとんど変わらぬ技をやってました。
僕はといいますと、3回とも名前まで呼ばれて登場しましたが大勢の人前で技を見せたりすることなんて今まで無かったものだから、とにかくあがってしまい普段どうりのことがまったく出来ませんでした。
しかしこんな経験はめったに出来ないものなので、とても楽しかったです!
水谷選手は明日全日本の大会があるにもかかわらず、デモに参加してすごい技を見せていただきました。





10月5日(
本日は先月に引き続きアーバンライドおき楽ツーリングトライアルでした。
八時半ごろ津公園の駐車場に到着すると、すでに会長さんと娘のユナちゃん、Yサイクルさん、ナカちゃん、だめおくん、T城氏が来ていました。準備をしながらしばらく待っていると稲タマ氏が到着。その後しばらく待ったが来る予定のおにりんとBくんが来る様子が無いのでとりあえず始める事になりました。
第一セクションは前回と同じようにウォーミングUP程度のセクション、が・・・・しかしまたまたここで足つき一点になってしまった。先が思いやられる・・・・・・。
天気も良く最高のコンディションでした。

いくつか津公園内でセクションをつくり、しばらくするとBくんが到着!この後参加者全員が一人ワンセクションを作ってトライすることになりました。これがまたセクションを作る人の性格が出てきたりして面白い。だんだんと悪乗りして、前回とは違い結構難しいコースになってしまった。それでも皆なんとか完走してしまう。確実に皆のレベルが上がっているようだ。
しばらくすると、おにりんがやってきました。なにやら色々用事が重なったらしく、ようやくこれたらしい。
XTのアウターを壊しながら頑張った
Bくん!
こちらは毎度おなじみの世界ランカー
ユナちゃん!
ナカちゃんも仕事前にもかかわらず
がんばってました。
T城氏も結構技を繰り出してました!
僕のへっぴり腰! がんばるおにりん!

しばらく津公園で色々なセクションをトライした後に、休憩&お昼ご飯でした。今日はうなぎにするかお好み焼きにするかで悩んだのですが、ユナちゃんの「うなぎ嫌い!」という一言によってお好み焼きに決定したのでした。
お昼ごはんの後は、近くのお城公園でまたまたトライです。ここではまた少しセクションのレベルが上がり結構頭を使い攻略法を考えないとだめでした。それぞれレベルに応じたラインを通り会長さん、稲玉氏などは僕らではとても無理なラインでクリアーしてました。
平野会長はダニエルでぎりぎりまで進み
前の岩にフロントを乗せて・・・・
稲玉氏もヒョイっと前の岩に飛びつき!

こんな飛び石もひょいひょい行ってしまいました!

この後は少し離れた公園に移動して、急きょウイリーセクションに決定!すわりウイリー、立ちウイリーの2種類で走った距離で減点を決めました。僕はここでは全然だめでした・・・・・・。
やはり決められた所から距離を競うとなるとプレッシャーがかかってしまい、とんでもないことに。
こんな所にも登ってしまう会長でした!

そして最後のセクション、河原に下りる急な階段をどこまでのぼれるかで、減点が決まるセクションになりました。僕の大の苦手の階段〜!案の定バランスを崩して手を着いてしまい5点・・・・・・とほほ(ToT)

ここからスタート地点の津公園に戻り、今日のまとめでした。
今日はまたまた、稲玉氏の圧勝!でも賞品のTシャツを2位の人に譲るとのことで、何とか2位になれた僕がいただきました。ありがとー稲玉さん。

ここでひとまず解散したのですが、まだやりたらない者たちが練習を始めました。今回の居残り練習参加者は、稲玉氏と会長、T城氏、僕、見学のB君でした。先の2人の練習は僕らのレベルではないのでしばらく見物だけさせてもらってました。そのあとT城しと公園の別の場所で練習。戻ってきてまた見てるとかなり気合の入った練習になっていました。へー、あんなとこ行けちゃうんだ〜。と感心するだけです。その後僕達にも行けるセクションを用意してくれたのでトライすることができました。

しかし今日は丸一日トライアルをしてました。疲れたけどかなり収穫のおおきなイベントになりました。
これからも少しづつ練習して、長谷山のハイキングコースを登るぞー!





10月3日(金)
昨日に引き続き今日も午後から時間が取れたので、今日も山に行ってきました。とはいっても今日は撮影をメインにして泉トレイルと神戸トレイルを周ってきました。

バックにカメラとレンズ、そして鎌・斧・ノコギリを入れてブルーザーで出発!先日ブルーザーのブレーキにマグラの油圧リムブレーキを入れてウレタンのブレーキシューに交換したので今日はその調子も見ることにしたのでした。

昨日とは違うルートでずんずん山の中へ入って行きました。案外くもの巣が少ないので一安心、でもいきなり目の前に上半身がすっぽりはいってしまうようなくもの巣があらわれるとビックリします。早く気が付いて止まれればいいのだが、スピードが出ていたりすると、気が付いたときはもう遅く、強力なくもの巣に突入〜!しばらくの間びちびちとあの気持ちの悪い感触がとれないのです。
この辺はまだまだ開けていて気持ちよく
走れる所です。
笹がいっぱい生えて
きているNEWルート!

そうこうしていつもの休憩場所に到着、一休みしてから出発!今日は今まで行けなかった道にちょっとトライしてみることにしました。なんとなく道が呼んでいたのでそっちに・・・・少し行って道がなくなったら引き返そうと思って入ったのですが、だれかが道を付け直したようで草が倒れている。なんとか道っぽくなっていたので草をかきわけ、倒木を乗り越えどんどん進んで行くとおや!?見たことのある景色の場所に出たのでした。おー!!この池の所に出るんだー!出口の所が熊笹に覆われていて走りにくかったので釜を取り出して少し草刈しておきました。また一つ泉トレイルのルートが増えたのでした。そこから、今度は神戸トレイルへと向かいました。
神戸トレイルは全体的に気持ちよくはしれてGoodでした! いつもの公園で休憩!

本日の写真
これはデジカメで撮ったものですが、こんなイメージで撮りました。

途中撮影をしながらちょこちょこ止まりながら移動していたので思っていたよりも時間がかかってしまい、ぐるっと神戸トレイルを周って青少年野外活動センターに着いた時には日が落ちかかっていました。

ここでは少しだけ、トライアル遊びをしながら新しく付けたブレーキの調子を見ようと思い簡単なセクションを設定して走ったのでした。なかなかギュッギュってかんじでしっかり利いてくれて、ダニエルをしていても安心して体重をかけられるのがいい。ちょっとうまくなったような気になる^_^;

そうこうしているうちに日が暮れてきてしまったので、今日はこの辺にして帰路についたのでした。
今日の収穫、泉トレイルのNEWルートを発見できたこと。今度また整備をしに行かねば。






10月2日(木)
今日は昼間に少し時間が取れたので久々にトレイルの整備に出かけることにしました。
草ボーボーと、くもの巣地獄を覚悟してかばんに草刈鎌とのこぎりを入れてすぐ裏の泉トレイルに向かったのでした。

このトレイルは、地元の人たちが散歩や山菜取り、犬の散歩、などに利用するのですが手入れをする人がほとんどおらず、山の持ち主や散歩に利用する人などがおのおの気が向いた時に手入れをしているような状態なのです。だから台風なんかで少し大きな木が倒れて道をふさいでいたとしても、なかなかどける人がおらずいつまでもそのままになっていて自転車で通るのに苦労したりします。
そこでふだんトレイルを利用させていただいている者としてトレイルの整備をたまにさせてもらっているのです。
こーんな状態になってました・・・・ トレイル終点の場所で少しトライアル遊びしまし
た。この段差をなんとかダニエルで降りれた。

夏の間はしばらくこのトレイルには来ていなかった。夏の間はトレイルにくもの巣がいっぱいになってとてもまともに走ることが出来ないのでどうしても敬遠してしまうのです。
トレイルに入ると当然のように草ボーボー・・・・・、早速草刈鎌を出してしゃかしゃか人の通る幅の草を刈っていきます。背の高い木の中を通るここのトレイルではあまり草は生えないのですが、熊笹や笹竹がどんどん道をふさいでくるのです。
しばらく刈っているとだいぶ暑くなってきて汗が出てきた。しかしこの汗が大量の蚊を呼んでしまうのでした・・・・・。耳元でプ〜〜〜〜〜ンと飛んでくるし手や足にとまってるし、おまけにアブまでとまっていた。
小さなのこぎりで切るには結構しんどい。 15分近くかかってなんとか開通〜!

どうにかこうにか目的の場所まで草刈を済まして一休み。その場所で少しだけトライアル遊びをしてからもと来た道を引き返したのでした。しかしひとつ大変な仕事が残っていたのでした。
いつ倒れたのかわからない倒木が道をふさいでいて通行にとても不便になっていたのでした。しばらくその木をどうするか悩んだあと頑張ってのこぎりで切ることにしました。チェーンソーがあれば、ものの数十秒で切れてしまうのだろうけどそんなもんは持っているはずも無く、折りたたみののこぎりでギコギコと15分ほどかかってなんとか切断したのでした。疲れたー・・・・・。
無事に倒木も処理できたし、日も傾いてきたので今日はここまでにして帰ったのでした。
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送