OutDoor遊び日記


2004年1月

1月29日
今日は午前中にちょこっと時間が空いていたので、シクロバージョンのFUJI号でH山に行ってきました。
登って降りるだけではすぐに終わってしまうので、ロードをぐるっとH山を回ってから山に登ってきました。
前後リジットでドロップバーのシクロ車でちゃんと下れるのか不安だったのですが、とにかく上まで登ることに。

クロス車でH山に行くのは初めて、
どうなることやら。
途中にあるジャンボ干支(去年の干支)

MTBで登るのよりも楽かな?なんて初めは思っていたのですが、ギヤ比の関係で結構疲れました。それともただ単に体力が落ちただけなんだろうか??
登りの途中でまだ新しいタイヤの跡を見つけて、「おっ先客がいるな、まだついさっき走った跡だひょっとしたら会うかも」と思いつつ登って行くとやはり頂上で休憩しているバイカーがいました。TREKを乗っていたのできっとヤダさんのお客さんなんだろうと思い話をしてみると、やはりその人(N川さん)もヤダサイクルさんのお客さんだった。しばらく話をしてから一緒に下ることになり、N川さんはH山はまだあまり乗りなれてないのと、僕はシクロ車で下るのは初めてなのでゆっくりと下ることにしました。

今日お会いしたN川さん。 帰りに、途中にある池のほとりで一休み!

途中特に倒木も無くコンディションはGOOD!「下り系のBikeで来てたら結構飛ばせたなー」と思いつつも慎重に下って行ったのでした。北林道に下りていくショートコースで下りきり、林道の終わりで一休み。N川さんはこれからポタって昼ご飯を食べて帰るらしいので、ここで別れて僕は行きに走って来たロードを通って自宅へと帰ったのでした。今日シクロ車で下って思ったこと。ゆっくりとラインを読んで走れば何とか下れる。バーのトップを握ってブレーキをかけ続けてると、手の変な所が痛くなる。ブレーキをかけてもMTBみたいには止まれない(当たり前か)。






1月25日
今日はお気楽トライアルスペシャル!
ということで朝集合場所に行ってみると、すでに平野会長は来ていました。その後しばらく待っていると仲ちゃん登場。他の参加予定のメンバーをしばらく待っていましたが集合時間を30分も過ぎてもこないので「しょうがないね3人で行くか」「でもこのメンバーだったら長谷山より経ヶ峰の方がよくない?」ってことで急きょ経ヶ峰に予定変更。今日の初めの予定は長谷山の登山道を利用した、チャレンジ登山トライアルでした。「天気も良さそうだしこの分なら気持ちいいよきっと!」と甘い考えで予定を変更したのでした。

下界からは綺麗に山が見えていました! 予定変更で、車にBikeを積み込んで!


経ヶ峰登山口の駐車場にはすでに数台の車が駐車してあり日曜と言うこともあり結構登山者が来ている様子でした。僕達も車から自転車を降ろして早速準備!3人とも経ヶ峰には時期は違えど自転車で登ったことのあるメンバーなので安心。ルートも今回僕達が登ろうとするルートは一番簡単なルートとして有名で、地元の小学生がよく全校登山で利用したり町民ハイキング大会などでも利用されるルートです。

駐車場からはいきなり急な斜度のコンクリート
舗装の坂をしばらく登らなければなりません。
初めは頑張って漕いで登っていたのですが
途中でギブアップ!エッチラオッチラ押して土
の登山道の所まで行くことにしました。

さーいよいよ本当の登山道の始まりだ!もうすでに今までの坂道でいっぱいいっぱいになっていたので少し休憩しながら、登る準備をしたのでした。準備をしていて気が付いたのですが、周りに残っている雪が少し増えてきた・・・・このまま標高が上がってくればもっと雪が・・・・・。とりあえず上りながら平野会長がある一定の所まで行って待っていてそこまでをセクションと考えて足をなるべく着かないように登っていくのですが、僕らは会長のように登っていけず七転八倒「これはえらいことだぞ〜」と言いながらも何度か繰り返しながら標高をかせいで行ったのでした。

この辺はまだまだ、大丈夫! 仲ちゃんも余裕があります! 平野会長は果敢にアタック!
だんだんと雪が増えてきたルートを果敢に
攻める二人!でも滑ってしょうがない。

しばらく登って行くと、だんだん道に残っている雪が増えてきて、滑ってしまいセクションとしては乗ったままはまったく不可能になってきてしまいました。平野会長も出発前に飲んだグレープジュースが合わなかったようで胃の調子が悪くなり「しばらく休むから上に行ってきていいよ」ということで、無情にも僕達は会長を置いて登頂にアタックしに行ってしまうのでした。




Bikeを押して登っていくにつれてだんだんと雪が多くなってきました。午前中から登山してた人たちと何人かすれ違いましたがすれ違うたびに「すごいねー」とか「がんばってー」などと声を掛けられながら頑張って登っていったのでした。内心こんな日にわざわざ自転車で登ってきてなにしてるんだろうって思っていたのでしょうね。

Bikeを担いでエッチラオッチラ! 道は完全に雪に埋もれてしまいました!

どうにかこうにか頂上直下までたどり着きあと一息、しかし会長と別れたあたりまではまだ日がさしてきていたのがここまでくると雪雲が空をおおってしまい、細かな雪も降ってきていました。「後少しだ〜」気合を入れなおして何とか登りきれました。

あと少しだ〜! よろよろと登ってくる
仲ちゃん!
やったー、登頂成功!頂上には誰も
いませんでした。

やっとの思いで登りきり仲ちゃんの希望でもあった、経ヶ峰の頂上でダニエルを2人でしたのでした。

冷たい風の吹く中、2人でダニエル!こんなことやってるの僕らだけでしょうね(^_^;)

記念撮影を済ませてからはさっさと撤収〜!山小屋に少し寄ってから会長の待つ場所まで、スノーライド。とは言っても頂上からしばらくの下りを楽しめましたが、標高が下がってくると氷が増えてきてまともに乗ったまま下れない状態になってきたので、Bikeから降りておそるおそる下ったのでした。
平野会長と合流してからもう少し下って、調子の戻った会長に、丁度いい具合のセクションでアタックしたりレクチャーを受けたりしてしばらく過ごしました。

調子の戻った平野会長、沢渡りのセクション
を果敢に攻めていました。
ここでは3本の丸太が重なったセクションの
攻略方を伝授していただきました。

なんだかんだと、遊んで練習してかなり収穫の大きな経ヶ峰登山でした。
今度は雪の無い時期に登山道沿いの沢と経ヶ峰登山をもう一度チャレンジしたいと思ったのでした。






1月23日
今日は午前中に時間が空いたので、その時間を利用してちょこっと撮影&トレイルライドに行ってきました。必要最小限のカメラをバックにつめてすぐ裏の泉トレイルにGO!今日は撮影メインで考えていたが、やはり走り出すと落ち葉サクサクのトレイルが気持ちよくてついつい走りに集中してしまいます。「いかんいかん今日は撮影だ」と思い直して良さそうなポイントを探しながら走りました。

落ち葉サクサクで気持ちいい〜 風は冷たいけど、いい天気でした

天気も良くこの時期特有の長い影を利用して撮れるどこかいいところは無いかな〜と思いながら走っていくと、いつもの池の所がいい雰囲気なのでそこで休憩がてら写真を数枚とって暖かな日差しの中でのんびりしたのでした。丁度その場所は、山が風をさえぎってくれていて日がよくあたるので休憩にはもってこいの場所でした。

暖かな日差しの中で一休み!風もあたら
ずとっても気持ちよかったです。


少しのんびりしてまたトレイルに入って行くと、やはり倒木があちらこちらにあり軽く乗り越えて行けるものや降りて下をくぐらないといかないものなどいくつもありました。風の強い日には立ち枯れてほったらかしになっている木がいきなり倒れてくることもあるので注意が必要!去年の冬にトレイルを走っているときにすぐ横でメキメキメキ〜と枯れた松が倒れてきたことがあった。あれにはさすがに驚いた。

これぐらいなら軽く
乗り越えて行けるの
ですが・・・・→
これはとても飛べ
ません・・・・
あっちこっちに大き
いのから小さいのまで
いっぱいありました。

そうこうしながら、良さそうなところを見つけては撮影、面白そうな所を見つけてはトライアル遊びをしながら午前中いっぱいのんびりとトレイルを回ってきたのでした。






1月18日
今日は定例のトラウト釣り会でした。今回もいなべ市の大安トラウトレイク、なぜか前回といい今回といい雪にたたられています。
今回も前日に雪が降り、行きの道は凍結している所が結構ありました。今回はとよっちも参加で3人の定例会となりました。前回よりは周りの雪が少なく天気も良くて一時的には暖かかったのでまだましでした。

現地に着いて早速管理小屋に行き受付を済ませ、今日の状態を聞いたりしながら一休み。僕はフライを新しく2個仕入れて出撃!とよっちやトミーも新しいスプーンを仕入れてました。
3本あるうちの真ん中の桟橋の端の方で釣り開始!しかし僕はライントラブルが発覚し、いきなりセッティングのやり直し・・・・(T_T)出遅れてしまった。
うーん、寒かった!僕は変な格好 一番に岩魚を
ゲットしたトミー


始めてしばらくたったが、またもやあたりが無い。「今日も釣れないのかな〜」っと思い始めた時にトミーが初めにヒット!まず一匹釣り上げたのでした。釣り上げた魚を見てみるとなんとそれは35cmの岩魚でした。「おおー岩魚も釣れるんだ」と思い直して僕も頑張ったがしばらくあたりがなかった。トミーのヒットから1時間ほどたった後であろうかやっと僕の竿にもあたりがあって何とか1匹釣り上げることが出来ました。僕のはブラウントラウトでした。大きさも約35cmでかなりの引きを楽しむ事ができました。とよっちも後に続けと頑張っているのですが、初めての場所と言うこともありなかなか感覚がつかめないらしくゲット出来ないでいました。
昼前にもう一匹、僕が岩魚に似たトラウトをGET!まだ行けるかと思ってもうしばらく頑張ってみたが、おなかがすいてきたので、腹ごしらえに行くことにしました。
初めての場所で、試行錯誤のとよっち。 なんとか僕もゲット!


昼飯をやや食べ過ぎたらしくおなかのきつい中、午後の釣り開始。昼からはこれまたあたりは渋く、うんともすんとも言わなくなってしまいました。途中何度かあたりはあるものの空振りに終わってしまいました。
とよっちも、顔が見えるほどルアーを追いかけてきた魚に目の前で引き返され残念な場面もありました。

しばらくすると、僕らのいた桟橋の場所だけ影に入ってしまい、急に寒くなってきてしまった。我慢できずに僕はまたもや漁師のような格好に戻りました。寒さのなかしばらく頑張っていると、浮きがピクッと動いたのであわせると確かに魚の手ごたえが一瞬伝わってきました。しかし魚も慣れているらしく、針を外しにかかって、普通ならいきなり潜るところを上にあがってきたのでした。急に竿が軽くなったのであれ?おかしいなと思いながら普通にラインをたぐりよせるとスーっと魚が逃げていくのが分かりました。「クッソーやられた」頭のいい魚だこと・・・・・。
桟橋にはまだ雪がいたるところに 寒さに耐えかねて、帰っていくとよっち。


どうにも釣れないのでトミーは別の桟橋に移動、とよっちはもうしばらく釣っていたのだけどギブアップで、寒さにこごえながら先に帰って行ったのでした。
とよっちが帰っていってしばらくした時、また僕の浮きが動きました。「来た!」そう思ってあわすとまたもや急に軽くなったので「2度も同じ手は食わないぞ」と素早くラインを引くとしっかりフッキングすることが出来て魚が暴れだしました。何とか帰りまでに3匹釣り上げることが出来ました。やっぱりここは難しい、時期的なものもあるんだろうけどもっと釣れてくれた方が楽しいのにな。でも30cmオーバーのトラウトを釣り上げる時の感触はなんともいえない。小物をいっぱい釣るか、そこそこの型を数匹釣るか難しい所だ。

なんとか最後に釣り上げたトラウト!





1月14日

車をとめてシュッ
パーツ!
きつくて全部漕いで
登れませんでした。
昼過ぎに少しだけ時間が空いたので、今日はパーツをのせ変えてから初のブルーザーで長谷山ライドに行ってきました。小雪のちらつく中、車にブルーザーを積み込んで出発。いつもなら自走で行くのだが、ブルーザーのフロントをシングルにしたもんで、登りがきつくなるのを見越して長谷山の入り口まで車でトランスポートしました。車を置いて山を登りだして思ったこと「やはりきつい・・・・」フロントのギアは38T、いつも登っている他のBikeとはだいぶちがう。覚悟はしていたけれどかなりしんどくて、途中で押して登りました。途中で何箇所か押したわりにはそこそこの時間で登ることができた。

頂上まで登ると、今日はなぜか工事車両がやたらと置いてありました。そしてガタガタと先の方で音がしている。ひょっとして降り口の方で工事が始まったのか?と思いつつ行ってみるとヤッパリ工事をしてました。それも降り口のまん前で柵がしてあっていつものようには通れなくなっていた。しかたなく、横のヤブの方に下りてBikeをおして入り口まで行ったのでした。

一見天気が良さそうですが、雪がパラパラ
降ってました。今日はゴーグル着用です。
でもこれが裏目に出てしまった。
工事がとうとう始まって
しまいました。ガード
レールの下を通って
入り口へ。


下り始めると、思った以上に木の根っこが滑って路面もややスリッピーになっている。うーん、いつものジャイアントで下るのとは違うから少しスピードを落としてゆっくり下ろうと思っていた時に、雪のせいで見難くなっていたゴーグルのせいもあって、気の根っこがあるのを見落としてしまいフロントをすくわれて転倒!なさけないこけ方をしてしまった。

木の根っこにフロントを取られて転倒^_^; 倒木いっぱい!


気を取り直して走り出すと今度はブラインドコーナーの出口にいきなり大きな木が横たわっているではないか。この前仲ちゃんがコース整備をして全て倒木はどけたと言っていたけど、たぶん昨日の強風でまた倒れてきたのだろう。その後も何箇所か倒木があってそのつどどけたり迂回したりしながら下ることができました。
今回長谷山はブルーザーの仕様を変更してから初下りだった。
取り回しは結構楽だったが、ブレーキのあたりがまだ完全に出ていなかったので、ブレーキングが思ったようにコントロールできなかった。でも下りきった後はほぼブレーキもあたりが出たようだ。
Fサスのストロークも少ないのできちんとしたライン取りを心がけて走らないといけないなと思った。

雪が降って、ぼやけて見えてる経ヶ峰 こけてもやっぱりトレイル楽しい〜!

下りきって長谷山の裏側に出ると、だいぶ雪の降り方も強くなってきた。近くに見える経ヶ峰も雪でかすんで見える。雪に降られながら車の置いてある場所までエッチラオッチラ帰ったのでした。




1月12日

バードウォッチング編

今日は昼から時間が空いたので、久々にバードウォッチング&撮影に行こうと思い立ち、神戸の里山に行ってきました。車に大きなレンズとカメラ、そして三脚を積み込んで出発!よくMTBでも走る神戸の里山で撮影することに。里山の公園に車をとめて、その公園内の林の中に入って行って撮影です。

大きなレンズの入ったカバンと三脚を持って
林の中へと入って行きます。
林を抜けると湿地帯が広がっていて、様々な
動物の足跡も見ることが出来ます。

祝日にもかかわらず、人っ子一人いない公園には色々な鳥がいました。一番騒いでいるのはヒヨ、ギャーギャー鳴いて近くに来るメジロなどの小鳥を追い払っています。少し離れた草むらの中から飛び立って木の枝にとまったのはモズ、けっこうかわいらしい顔をしています。今日はとても天気が良く空気も澄んでいるので、たぶん鷹の仲間が見られるだろうなと思っていると、しばらくしてノスリが近くの林から飛び立って行き、あっという間に見えない高さまで上がって行ってしまいました。しばらく鳥のさえずりに耳を傾けていると、後ろの方から「コツコツ」と木をたたく音がするので音のするほうに目をこらして見ると、コゲラが木の幹をつついて餌を探していました。コゲラは比較的人を怖がらないので、僕のすぐ後ろの木で一生懸命餌を探しているのを見ることが出来ました。

今日見つけた鳥は

ヒヨ・モズ・メジロ・ヒバリ・
シジュウカラ・ノスリ・コゲラ
・セキレイ・ジョウビタキ
などでした。
分かりにくいけど真ん中の円の右にモズが
写っています。これはカメラのファインダーに
デジカメのレンズをくっつけて撮りました。


ジャンボ干支おさる編

一旦家に戻って、自転車に乗り換えて今度はジャンボ干支で有名な辰水神社に干支を見に行きがてらシクロ車のFUJI号で長谷山をぐるっと周ってくることにしました。いつものように長谷山を時計と反対周りで周っていき(この方が楽だから^_^; )辰水神社へ。今まで何度か長谷山周りの時に途中で寄ったりしていたことはあったけど、いつもジャンボ干支の無い時期に行っていたから、実際に神社でジャンボ干支を見るのは初めてだった。神社の入り口に、発泡スチロール製のかわいいおサルの親子がいました。
ここ数年テレビなどで必ず年始の時期に放送されて、だんだん有名になってきたこの神社。津市内にも今までの干支を買い取って置いてある所がいくつかある。
長い階段を登って行くと小さな本殿があり、そこでお参りを済ませてきました。

だらだら坂をエッチラオッチラと ここが辰水神社 これがジャンボ干支の猿


そのまま帰ってしまってはつまらないので、帰り道に少しだけ長谷山に寄り道をしていくことにしました。
長谷寺の方に入って行き、しばらく上り坂を登ると長谷山ハイキングコースに出ます。ここから後は下るだけ。とは言っても今日は前後フルリジットでおまけにドロップハンドルのFUJI号。スピードを控えめにダートのジープロードを下って行きました。これが結構面白かった。

その後は普通に家まで帰ったのでした。1周約15km、お手軽サイクリングから何週かすればロードの練習にもなるコースです。
下りのダートを少しだけ楽しみました!





1月11日
お気楽トライアル新春スペシャル!in鈴鹿サーキット

今日はオートバイのトライアルとの合同イベントで初めて鈴鹿サーキットでのお気楽トライアルでした。
今回はトライアル初挑戦のうめやんといっしょにビックホーンの上にBikeを2台積んで出撃!今まで入ったことのないゲートからサーキット内に入り、コースの脇を進んで行きヘアピンの少し先に駐車スペースと大会本部がありました。今日はスポーツ走行の日らしくて、ゼッケンを付けた車がサーキットを走っていました。こんなところまで車で入ってきたのは初めてでちょっと感激してしまいました。

鈴鹿山脈と大空をバックにダニエル! T城さんもサーキットのコースに向かって
ダニエル!
今回は遠くは富山からQKさんや愛知からも
参加してくれました。
今回腰痛をおしてスポットで頑張ったおにりん。
うめやんタイヤのグリップを失って転倒! 僕も登りを甘く見て、坂の途中で止まって
しまいました(^_^;)
下まで下ってから登ってくるタイムトライアル
の、このセクション、トライアルというより
修行に近いものがありました。
だめおくん今回も何回か笑わせてもらいました。
でも結構しっかり走ってた。
今回富山からわざわざ駆けつけてくれた
QKさん。HPはこちらです。
稲玉さんも打倒QKさんで頑張ってました。

そんなこんなで色々なセクションを作り、笑の絶えない楽しいイベントでした。最後はお気楽トライアル恒例になりつつあるバトルライダーで閉めとなりました。

その後、オートバイのトライアルの国際A級や国際A級スーパークラスの選手によるデモンストレーションが行われました。とても人間技とは思えないすばらしいテクニックを見せてもらいました。

いっぱい人が集まり
ました。
かなり難しい3段ステア
をクリア。
このタイヤもかなりの
高さでした。
細い土管の上をウイリー
で渡りきってしまった。
オーバーハングの
ステアを一気に登り
それを沿わせ降り!

そのほかの写真はこちらにUPしてあります。参加者の方で欲しい方は勝手に持ってってくださいな。






1月3日
今日から仕事が始まりました、でも午前中で仕事が終わったので昼からヤダさんとおにりんと3人でトレイルを満喫してきました。昼から神戸の野外活動センターに集合していざ新春のトレイルへ。
初めはのんびりと神戸トレイルの外周を走りました。天気も良く、山の中では風も当たらないので少し走ると暑いぐらいでした。

初めはダブルトラックをのんびりと! そしてシングルトラックの押し上げ!

ほぼ一周、周ってきた所で今日はあまり走っていないルートを行くことにしました。送電線点検ルートをつないでUP〜DOWNを繰り返しながら、場所によってはかなりの勾配を担ぎ上げてシングルトラックを走って行きました。

セルフタイマーでなんとか撮りました! さーこっからどこ走ろーねー・・・
いつもの遊び場にあるステアを登るひだだ よいしょっと、でも一回失敗しました(^_^;

神戸のトレイルを抜けて泉のトレイルへと入って行き、途中で昨日僕が発見した罠の場所を見学したりしながらフリーライドあり、倒木越えあり、でいつもの倍ぐらいのルートの数をこなしました。一人で走るときには結構距離を走るときもあるのだけれど、最近トライアルごっこもしながら走ることが多かったので久々にトレイルを満喫した感じでした。

ウオー、木にぶつかりそー
でも大丈夫!
ここは何処だ???
今どこ走ってるの?連発のヤダさん。
登ったり下ったりを繰り返しながら
進んで行くのです!

この季節のトレイルはやはり面白い!
やめられませんなー。

今日はスズメバチに追いかけられることもなく、暖かくて本当に気持ちの良いトレイルランでした。
頼むから走ってる時に猪さん出てこないでね!





1月2日
正月休み3日目、今日は昼から時間が少し空いたので初トレイルランに行ってきました。
ニューマシン、MONTYアーバンも初乗りです。そんなに時間があるわけではないので、今日は泉トレイルと神戸トレイルを写真を撮影しながら軽く流しました。とはいえ、新しいルートを探したりバードウォッチングをしたりしながら走ってきました。

いつものシングルトラックをのんびりと! MONTYアーバン初乗りです!

昼過ぎにマックの散歩を終わらせた後に、バックにカメラを詰め込んでアーバンでいつものトレイルに出発!少し走ったところで新たなルートを発見しました。距離は短いですけどそれなりに楽しめました。新しいルートの途中と言うか行き止まりの所に猪の罠を発見!最近泉トレイルの周辺で、猪が出ていることを聞いた事があったので「これだな」とすぐにわかりました。この他にもルートを探して入った所に別の形の罠があったので、その場所からすぐに離れました。

ここからNEWルートに入って行きます! これが猪の罠!
これがもう一つの罠、スプリングとワイヤー
を使って仕掛けてありました。
神戸のトレイル途中にある公園の登りステア!
頑張って登りました。

泉トレイルを軽く周って、その後神戸トレイルに入り、いつもの自然公園で休憩。あちこちでいい場所を見つけてはトライアルの練習も軽くやってみたけどまだBikeに慣れていないせいか、いまいちうまく乗れません。でも明らかに安定感がありこれからが楽しみ。
神戸のトレイルも鳥を見たりしながら軽く、でもちょいと遊び、Bikeの調子も見つつ走ったのでした。
そうこうしているうちに、日が暮れてきたので帰ることに。途中地元の氏神様に今年一年のお願いをして帰ったのでした。

今日乗って感じたこと
1、BBハイトが異様に高い為に今付けているシートポストではロングライドでは長さが足りずペダリングがきつい。
2、フルリジットなのでドロップオフをすると衝撃がきつい。(当たり前か)
3、Fディレーラーが無いのでFのチェンジにコツがいる。(これも当然)

まだまだ完成した訳ではなく、これからも色々と仕様を変更して行きながらベストな仕様を目指します。






元旦
除夜の鐘を突いた数時間後、今度は別の知り合いYさんに誘われていた「初日の出クルージング」に行ってきました。

朝5時Yさんの自宅を出発して、一路Yさん所有のクルーザーの停泊している浜島町の係留場に向かいました。元旦と言うこともあり、お伊勢さん参りの車が混む事を警戒していたのだがまったく渋滞していなかった。伊勢道玉城I.Cを下りてサニーロードを通り1時間で係留場に到着してしまいました。早速出航の準備をしてまだ薄暗い中、目的の場所に向けて出発したのでした。今日のメンバーはYさんの友人2人を入れて4人。
まだ暗い中出航の準備!

30分ほど行った所で、鳥が数羽海面近くを飛んでいるのを見つけて、早速トローリング準備開始。大きな針のついた仕掛けに生のイカをつけて流す。仕掛けの長さはおよそ200mある。しばらく引いてみるがあたりが無いので、トローリングをやめて船を止めてつり方を変えた。竿を出してえびを餌に電動リールで鯛を狙う。そうこうしているうちに日が昇ってきた。とてもきれいな日の出でした。やや下の方に雲があって、直接海面から太陽が出てくることはなかったけど久々に見る初日の出でした。

午前7時、日の出 寒さに備えて完全防備のひだだ

つり方を変えて2時間ほど粘っても餌取りばかりできちんと針に食いついてくれない。すると1kmほど離れた場所に鳥山(鳥が下にいる小魚を狙って群れ飛んでいる場所)があるのでそちらにトローリングでチャレンジすることになりました。が、しかしこれも空振り、かなり長い時間引っ張ったのだがだめでした。その後のんびりと戻りながら遅めの昼ご飯を食べたのでした。

鯛釣れないかな〜・・・・

係留場に着いてからYさんの知り合いからTELが入り別の場所で鯛4匹とイサキ3匹上げたと連絡があった。「やられたー」と悔しがるYさん。まーきれいな日の出が見れたからいいか。

これがYさん所有の大型クルーザー!後ろに軽自動車なら、らくらく積めちゃいそうなぐらい。
毎週のように海に出ているらしいです。うらやましい・・・・・






大晦日
2003年から2004年にかけて日本各地で聞こえる除夜の鐘。TVの中継、行く年来る年でいつも除夜の鐘を突いている人たちを見ては、「あーいいなー、僕も突いてみたいなー」と思っていたのでした。
仕事でひょんなことからお寺の方と知り合いとなり、たまたまその話をしたところ「どうぞ突きに来て下さいよ」ってことになりK子さんも以前から言われていたらしく、「じゃー今回行っちゃおうか?」てことでK子さん・あっちゃん・とよっち、といっしょに鐘突きに行くことになったのでした。
11時30分に現地に到着、車を降りてお寺に入ろうとした瞬間、「コーン(結構甲高い音)」とすぐ近くで鐘が鳴ってビックリ\(◎o◎)/!、結構大きな音なのね。

写真が暗くて分かりづらいけど、とてもいい雰囲気の中で鐘突きができました。


丁度今突き始めた所らしい。地元の人たちがぼちぼち集まり始めていて子供達が鐘のまわりに集まっていた。鐘突堂がライトアップしてあり、大きな焚き火がいい雰囲気を出していた。早速知り合いの方と会うと、どうぞどうぞと先に突かせてもらいました。まずはとよっちが鐘突きのレクチャー(笑)を受けてそれをみんなで聞いた。とよっち・あっちゃん・K子さん・僕の順番に一回づつ突かせてもらうことができました。

とよっち とよっちと、あっちゃん K子さん ひだだ

カウンターの数は僕でまだ10でした。まだ98もあるんだ・・・・。その後、甘酒をご馳走になって体を温めたのでした。一息ついてから帰る途中、車の中で新年が明けたのでした。


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送