OutDoor遊び日記
3月
3月28日
午前の部   今回の写真はこちらにもUPしてあります。欲しい方はご自由にどうぞ〜。

今日は午前中時間が空いていたので、長谷山で行われるMt,HASE 321CUP XCレースの応援に行ってきました。今回は午後仕事もあることだし応援のみで集合場所の長谷山中腹の駐車場まで自走でエッチラオッチラ登っていきました。すでに参加者の方々はほぼ到着していて、ヤダサイクルのヤダさんも来ていました。
身内のお気楽イベントで、参加者のほとんどはもうすぐシーズンインするXCレースの調整的な感じでいるので僕は邪魔にならないように今回は写真撮影のみに専念していました。

2週目のトップが通過してしばらくすると3番手4番手が通過、しかしそれから待っても待っても内藤氏が戻ってこない。どうしたのかなーっと思っていると上の方からBikeを引きずって降りてくるではないか。「ホイール曲がって、エンドも曲がった〜」見てみるとかなりひどい曲がり方をしていた。木の枝を巻き込んでしまったらしい。

しばらくするとトップが戻ってきた。今回トップは森さん、タイムは1時間36分!!凄い、一周約30分で周ってることになる。しかし前田君はスタートしたっきり戻ってこない。2時間近くも長谷山の周りを周ってやっとのことでスタート地点に戻ってきたのでした。


午後の部
昼からは仕事が入っていたので早めに切り上げて自宅に帰ってきたのに、なんとキャンセル。夕方まで時間が空いてしまった。そこでおにりんに連絡を取って泉のトレイルを走りに行ってきました。おにりんと栗ちゃんが家まで来てくれて、そこから泉のトレイルへと走り出しました。おにりんは新車Haroのフルサス、フレームが小さくて乗りやすそう。初めに西側のルートから入ってだらだらと滑りやすい粘土質の登りを上がっていき、比較的走りやすいシングルトラックを走っていった。しばらく走りいつもの休憩場所に到着。一休みしながらおニューのHaroを試乗させてもらった。僕のAC-2に比べるとかなり小さめのフレーム。でも僕には本当はコレぐらいのサイズが合っているんだな〜って思わせるような、扱いやすさがあった。

いつもの、池に向かって一直線に下るルート!おにりん栗ちゃん共に楽しそう。

ここからは、最近あまり走ってないルートと険しいルートのオンパレード!しかしおにりん送電線ルートに入っていきなりバランスを崩して足を着こうとしたところ、着き損ねてルート外に転落してしまった。幸い下は落ち葉でふかふかだったのでBikeも体も無事でした(^_^;) 

登ったり下ったりと今回は忙しかった。 おにりん、崖下に滑落〜!無事でなにより。

送電線ルート激下りを下って今度は激坂登りそしてまた別の送電線ルート激坂。しかし今度はここで栗ちゃんが転倒、後から続いてきていたおにりんも危うく激突しそうになったのだが寸前の所で回避。栗ちゃんけっこうやばいこけ方をしたがこちらも無事でした。
「次はひだだの番だね」と言われながら次のルートに進んだのでした。今度はルートから外れて新たなルートを探しに降りていったのでした。以前おにりんが通ったことがあるらしく、強引に進んでいくとあららこんなところにと言う場所に出てきたのでした。
ぼけてるけど、動きがあって雰囲気の
伝わる写真でしょ?
栗ちゃん転倒直後!

これでまた新しいルートが出来て、これからのトレイルランも楽しくなりそうです。その後は一旦住宅地に出てからまた山へと登っていきすぐに激下りと登ったり降りたりと忙しいけど楽しいトレイルランでした。下った後僕は仕事があったので自宅へと帰ったのですが、おにりんと栗ちゃんは神戸のトレイルへと向かっていきました。






3月26日

今日は今年二回目のシーカヤック!今回はパドルコーストさんのスクールに参加することになりました。
週間天気予報ではずーっと雨の予報だったのだけど、前日の天気予報ではなんとか良さそうだった。朝起きると予報のとうり雨は上がっていた。しかし徐々に冬型の気圧配置になり風が強くなってくると言っていた。
前日、パドルコーストさんから電話が入って、どうやら風が強くなりそうなので場所を変更して開催することになった。
朝9:00宮リバーパークに集合の為にとよっちと僕は車に乗って出発した。高速を走っていると結構風が吹いているのがわかった。「うーん、むこうは風大丈夫かなー」「心配だなー」などと話しながら宮リバーパークに到着。一休みしながら宮川を見に行くと、かなりの渇水状態だった。昨日や数日前に雨が降ったとは思えないほどの水の少なさだった。「この状態で川下ったら、何回艇から降りなきゃいけないかわからんねー」「ファルトだときびしいなー」今日はシーカヤックで本当によかった。
そうこうしているとパドルコーストの吉角さんがやってきて、受付や今日の開催場所の説明などを受けて現地へと車2台で出発。約30分で現地の南島町贄浦に到着、国道からかなり奥に入った港のすぐ横のなかなか、
いい雰囲気の場所でした。1組のカップルが釣り&デイキャンプに来ていただけで後は僕らだけ。
早速準備をして、カヤックを浜に下ろして講習開始。
到着して早速準備中〜 さー、いよいよ出廷〜!

きちんとシーカヤックの講習を受けるのは初めての僕らにまずは艇の基本的な説明からはじまり、陸上でのパドリングの説明。その後実際に艇に乗り込み、基本のフォアードストロークの練習。しかしここでまたとよっちのスプレイカバーはまらない事件が発生、艇のコクピットの形が自分達の艇と違うことや、スプレイカバーが乾いていて滑りやすくなかなかはまらない。四苦八苦してなんとかはめることが出来ました。

うーん、なかなかはまらない〜!
天気は良かったけど風が強くて外には漕ぎ出せなかった

実際にレクチャーを受けながらパドリングすると今までいかにリバーカヤックで腕だけのいい加減なパドリングをしていたかがとてもよくわかりました。腕だけで漕ぐのではなく腰から体でパドルをかくようにすることによって、より効率のいい疲れにくいパドリングが出来ることがわりました。午前中はフォアードストロークと方向転換のためのスウィープストロークを中心にしっかりと教えていただいたかいがあってか、少しはまともなパドリングが出来るようになったような気がしました。しかし時折吹いて来る強風が僕らの体を硬直させて、ターンの練習中などはまともに漕げない状況も何度かありました。

昼の休憩を取りながら色々な質問を吉角さんにしたりしながら一息ついたのでした。でも休憩中にもかなり強い風が吹きつけてきて海面に風の模様が一面に広がり、沖のほうは波立っているのがよく分かりました。ぼくらのレベルではとうてい沖に漕ぎ出すことは無理なのがよくわかりました。

今日のスクールはこ〜んな所でやりました。


午後は艇を傾けるリーンからターンの練習。
まずは艇を力をいれずに安定させて傾ける練習から始まって、アウト側にリーンさせてターン、リーンしながらパドリング、そしてイン側にリーンさせながらパドルを使ってターン、などなど徐々に高度なターンへと進んでいったのでした。しかしこのターンの練習が面白い、だんだんとあの長いシーカヤックが細かくターンできるようになってくるともっとくるっと回れないものかと調子に乗ってリーンさせすぎ危うく沈するところでした。

レスキューの練習中〜結構寒かった。

一通りリーン&ターンの練習をした後にいよいよ、レスキューの練習になりました。天気はいいとはいえ風も強いしまだまだ水温は低くて「かなり厳しいよなー」といいながら僕ととよっち2回づつやることになりました。
まずは僕が沈脱して、吉角さんにレスキューしてもらいました。やっぱりまだまだ水は冷たかった。次にとよっちが沈して吉角さんに。その後僕が沈したのをとよっちがレスキューし、次に交代して僕がとよっちをレスキューといった具合に行いました。さすがに2回目に沈したときは体が冷えてきて、再乗艇したときに手がガタガタ震えていました。その後すぐに上陸して、「寒い寒い」と言いながらとっとと着替えて帰り支度をしたのでした。
本当に今日は、ためになる講習が受けられました。なかなかきちんとテクニックを教えてもらうことが無いのでどうしても自己流でやってしまうので今回のような機会を利用してもっともっとスキルをUPさせていきたいと思いました。そしてシーカヤック購入への思いがより一層高くなったのでした。





3月14日
本日は、ここのところ定例になりつつある管理釣り場でのフライフィッシングに、いなべ市にある大安トラウトレイクにトミーと一緒に行ってきました。前回の1月はかなり寒く、食いも悪く大して釣れなかった事から、今回はリベンジということで乗り込んだのでした。
朝6時半にトミーの家を出発、途中で昼飯やおやつを買い込んで一路大安トラウトレイクへ。
  

 今日は道もすいていて気持ちよく走っていたのでした。しかし途中でカーブを曲がった先に車が一台道をふさぐように止まっていました。「なんだなんだ?」よく見ると車がガードレールにぶつかって反対車線になる僕達が走っていた車線にまで飛び出して止まっていたのでした。それも本当に今やったばかりといった感じで車から人が降りてくるところでした。車は左の前をぶつけていて、タイヤがあさっての方に向いてグチャリとなっていました。幸い乗っていたおにーちゃん達に怪我は無いようなのでそのまま通り過ぎる事にしました。「おー怖い怖い」事故車の横を通り抜け走り出しました。



 しばらくして、目的地に到着!早速受付を済ませて、一服してから準備を始めました。思っていたより今日は人が少ないようだ。一番すいている3本ある桟橋のうち前回と同じ真ん中の桟橋にすることにしました。

 ここのところ水温も上がり魚の活性が上がっ
てきているらしく、すでにあちこちで魚を釣り上
げている人がいます。僕らも負けじと竿をだし
ました。今回トミーはマイフライロッドを購入して
の初釣り。なかなか思うように行かず四苦八苦
してました。しばらくすると僕のマーカーに当た
りが、きた!うまくあわせられず空振り、気
を取り直してもう一投。またきた、よし!今度は
しっかりとあわせられました。結構引く引く、トミ
ーにランディングを手伝ってもらい無事釣れまし
た。今日は幸先いいぞ。そう思って釣っている
とその後立て続けに2匹釣れてしかもサイズが
だんだん大きくなってきました。
つるつるピカピカの綺麗な魚体。
ホウライマスちゃん。
レインボウは35センチぐらい ブラウンは38センチありました。
結構引きましたよ。

三匹目に釣り上げたのが今日僕の中では一番のサイズ、38センチありました。さすがに引きは強くティペット(ハリス)が切れるんじゃないか、と冷や冷やしながら上げたのでした。トミーも負けじと一度大きな当たりがあってあわせて一旦魚が針に乗ったんだけど、ティペットの結び目が切れてしまい逃がしてしまいました。「あー大きかった〜」悔しがるとみー。その後はなんとか一匹をあげたいトミーはルアーで一匹目を釣り上げたのでした。その後も午前中はなかなか活性もよく、何匹か釣り上げたりばらしたりしながら遊びました。しかし午後からぱったりと食いが止まってしまい、何をやってもまったく反応がなくなってしましました。
試行錯誤しているトミー 今日は暖かでした。 今日は比較的すいていました。

色々とフライを変えたり棚を変えたりしながらやってはみたもののだめでした。こりゃだめだ、のんびりしよう〜とトミーはお昼ねタイム。僕も横向きになってごろんとしながらマーカーを見ていました。天気も良くポカポカと暖かな春の日差しが気持ちよかったです。

 夕方になってマネージャーの柚木さんが横に来てつりを始めました。日が傾き影が出来た頃から魚のライズが始まり「こりゃドライでも行けるぞ」と柚木さんの言葉にのって僕もドライで挑戦したのでした。でもまったく釣らなかった。柚木さんはしばらくやっていると釣り上げてしまいました。さすが。
その後釣り上げた魚の胃の内容物をスポイトで吸い取り何を食べているか見せてもらいながら、柚木さんのフライ講座が始まったのでした。ユスリカの成虫のオスがこれでメスがこれそしてこれが抜け殻。そしてこれがそのフライ、などなど細かな説明をしてもらいました。その後もキャスティングが安定しない僕に基礎を手取り足取りおしえてくれたのでした。
釣り上げた魚の口にストマックポンプを差し
込んで胃の内容物を取り出します。
小さな昆虫をいっぱい食べてました。
そしてフライと比較して丁寧に教えていただき
ました。

本来ならお金を払って教えてもらうようなシステムなのですが気持ちよくサービスで教えてくれました。うーんやはりフライは奥が深いし難しい。トミーも良い勉強になったらしくて後半キャスティングが良くなってきました。こうなるともう、釣りどころではなくなって暗くなるまでキャスティングの練習をしてしまいました。
本日の釣果7匹、そのうちブラウン一匹、レインボウ二匹、その他のマス四匹でした。
次回は食べられる魚が釣れる一宮あたりにするべーということに決めながら帰ったのでした。







3月9日
今日は天気もよく昼から時間を空けてイナリっちの運動不足解消がてら一緒にぐるっと長谷山を周って軽くサイクリングに行ってきました。イナリっちは今までしっかりと使い込んだ通学用の自転車で、僕はFUJI号シクロバージョンで出発!長谷山の周りのロードを時計と反対周りに走り山の裏を目指しました。山の方に入っていくにつれて上り坂が増えてきて、シティーサイクルのイナリっちはちょっときつそうだったけど、そこはついこないだまで毎日自転車に乗っていたこともあってグイグイ登ってくる。

通学自転車で頑張ったイナリっち! 途中の橋ではいチーズ!

途中のほとんど使われなくなっている橋で写真を撮ったりしながらのんびりと最初の目的地の辰水神社に到着したのでした。もうジャンボ干支はどこかへもらわれて行ってしまってありませんでしたが、とりあえず階段を登って神社におまいりしてきて一休み。
これは去年の干支 神社の前で

次の目的地はK田にある白銀梅林。
一気に坂を下って里へ降りて田んぼの中の道を通って梅林へ!
こないだ来た時も結構咲いていてもうほとんど満開だな〜って思っていたけど、そんなことは無かった。先日の強風で花ごと落ちてるのも結構あったけど今が本当の満開でした。イナリっちも初めて来た梅林に感激して携帯のカメラで写真を撮ってました。少し花を見物してからのんびりと帰路についたのでした。

満開の梅をバックに はい、ピース!

今日は空気がやや冷たかったものの風もそれほど強くなく、日の当たる所はポカポカと気持ちよくとてもサイクリング日和でした。





3月3日
今日は昼から時間が空いていたので、ヤダさん、おにりんと連絡を取ってちょいとトレイルを走って花見に行くことになりました。いつものように神戸の青少年野外活動センターに集合。そこから神戸のトレイルを抜けて泉トレイルに入りぐるっと周って片田の梅林に向かったのでした。先日マックと散歩に行ったときもそこそこ人出がありましたが今日も近くの駐車場もいっぱいになって、梅林沿いの道には車が何台も路上駐車してありました。
梅林の入り口にBikeを置いて、梅を見に歩いていきました。

トレイルをぐるっと周って梅林へ! 満開の梅が僕らを迎えてくれました。

一通り梅を見てから、またトレイルへと戻り今回は新しいルートを見つけて走ってみました。新しいルートは送電線の点検路になっていてそこそこ急な斜面を降りていく、距離は短いが楽しめるルートでした。
しばらく走って狭い激坂登り、跡チョットのところでライン取りをミスして転倒。情けないこけ方でした。そしていつもの泉トレイル休憩ポイントでいつものステアケースで遊びました。今回はヤダさんもチャレンジ!一度チャレンジしようとしたがちゅうちょして「少し横でフロントUPしてからやってみようか」と言って、しばらく練習してました。


激坂を下り終えて一安心のヤダさん

いつもの休憩場所でお遊び おーっとっと!
ダニエル降り〜 一番スムーズに上るおにりん、
うまいこと撮れなかった。

「ふー、ちょっと一服しようか」と思ってライターを探したが無い・・・・「さっき転倒したときに落としたんだ」直感的に思って二人を置いて一人で転倒した場所へ急いで戻りました。「確かこの辺で転んだよなー」と思い下を見てみると「あった〜!」運良く大事なZIPPOを無くさなくて済みました。急いで戻ると二人はくつろいで待っていました。そこからはまたまた急な下りを降りて、神戸トレイルへと戻りスタート地点の青少年野外活動センターへ戻ったのでした。約二時間程よく走り回り花見も出来たし雨も降らなかったし楽しく遊べました。


まだまだトレイルシーズンはつづく






3月1日(月)
今日は昼から時間があったので、そろそろ見ごろの梅を見にマックと行ってきました。
朝から小雨が降っていて、なかなか晴れてこなかったのですがマックの散歩の時間ぐらいになると雲が晴れて太陽が顔をのぞかせて来たので、「ちょいと今日は遠出して梅でも見に行くか」ということで自転車に乗りマックを連れて3kmほど離れた梅林へと向かったのでした。

田んぼの中の一本道を抜けて、山の中へと
入っていって、池のほとりを通って一つ山を
越えたところに梅林があります。
この池何かいそうだなー・・・・
何か食べられるものいない?

ここの梅林は市内でも結構有名でこの時期になると土日などは梅林の横の道が停めた車でいっぱいになり渋滞が発生するほどです。でも観賞用の梅とは違って食用の梅なのでほとんどが白い梅です。梅の数はおよそ2000本で古い木は樹齢100年ぐらいの木もあるそうです。

ちゃんと撮ってよー!なんで首から
上だけなんだよー!
そうそう、うまく撮ってよ!おすまししてるから。
八部咲きと言った所でしょうか。
いい香りが一面にしてました。
土日は凄い人らしい・・・隠れた名所だったのに

梅林の入り口に自転車を止めて、マックと一緒に中に入って行きました。いい梅の香りが辺り一面にひろがっています。ここは個人の所有の梅林ですが、所有者の好意によってロープの張ってある範囲で梅を見ることができるようになっています。平日でも結構人が入れ替わり立ち替わりおとずれていました。
マックはそんな人たちに愛想を振りまいて「かわいいねー、おとなしいねー、きれいだねー」って褒められて大喜び。しばらく梅を観賞して日差しの戻ってきた梅林でのんびりと過ごしてから、帰ったのでした。

兄貴〜、何やってんの?えっ、邪魔? さー帰るべ〜、帰るべ〜



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送