OutDoor遊び日記

2月26日(木)
厄除けポタリング!


今日は仕事はお休み。で、天気も良いし外へ走りに行こうかとも思ったが、家の用事で買出しに行くことになり午前中はボツ。 で、午後からは丁度良いから松阪の岡寺さんへ厄落としに行ってこようと思い立ったのでした。本来なら初午の大祭の時に行くのが一番良いのだろうけど、あいにく予定が空いてない。初めは地元の観音さんに行って祈祷してもらおうと思っていたんだけど、日にちが僕の予と合わず諦めた。
そしたら、ここらじゃ一番有名な岡寺さんに行ってこようと思い聞いてみると、いつでもOKとのこと。じゃあって思い、ただ行くだけじゃ面白くないから、カメラを持ってちょっと離れた所に車を置いて自転車でポタポタしながら行くことにしたのでした。

とりあえずいつもの所に車を置いて、今日もピスタチオ号でのんびりと岡寺さんを目指した。だいたい場所は分かっていたが適当に走っても大きい所だから分かるだろうと思っていたが、そこは古い町松阪。適当に当たりを付けて古い家並みを見つつポタポタしているうちに、曲がらなければならない道をあっという間に通り過ぎてしまっていた。ま、いいかと違う道を通りながら引き返して来ると、思いのほか狭い道に入り口があった。
昔からの道をてきとうに進んで行きました。 ちょっとルートをロストしましたが無事に到着!
祈祷が終わったら後ろを振り返らずに帰ります。 格子窓があちこちにあります。
「御面倒ですが、呼び鈴三つともお押し下さい」と書いてありました。ナゼに????押す順番はどうでもいいのかな?  当ても無くウロウロと、てきとうに角を曲がって進んで行きます。
女学院!う〜ん何ともいえぬ言葉の響き(笑)! この家の風呂は薪かな?旧武家屋敷のお宅です。
松阪医師会館です。戦災を免れた町は様々な古い建物があります。
(上)いたっいここはどこなのか、もう分かりません。
(下)黒いなまこ壁が立派な蔵があります。
この辺でも、これだけ立派な蔵はなかなかありません。
松阪城の石垣です。 のみで削った跡があちこちの石に残っています。
以前来たことのあるポストに再びやってきました。 御城番屋敷では梅も咲いていました。
城下を眺めてしばしくつろぐ。 はて?このオブジェは何だろう??

中に入り祈祷の受付を済ませて、待合で待つこと約20分。待っている人が10名ほどになった頃、ようやく本堂に招き入れられた。平日のこんな時間でも結構来る人がいるんだな。中には熊野から来てる人もいた。祈祷が終わり、出て行くと先ほど僕らが待っていた待合にはすでに次の人たちが自分達の祈祷の番を待っていた。
これが大祭の期間中だったら凄いことになるんだろうな〜。平日に来ておいてよかったと思う僕なのでした。

で、祈祷が終わった後はすぐ近くで売っていたサルはじきを買って、その後当ても無くポタポタと走り回った。駅前の商店街ではショーウインドウにお雛さんがあちこちで飾ってあったが、いまいち数が少ない。先日の津は大門のアーケード街に集中していたので分かりやすいしまとめて見れたから良かったけど、こっちは歩いて周ったら大変だろうな。
ウロウロしていたら、いい加減花粉症の症状が出てきてきつくなってきたので帰ることにしたのでした。
(上)こんなデザインのオブジェが・・・・(下)ここにも立派な蔵があります。 ここは、牛銀のある通りです。
一本の木に白とピンクの花が咲く梅。接ぎ木してあるようです。  これが「さるはじき」です。厄をはじきさると言う縁起物です。


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送